プロ講師による個別指導塾「エール学院」の小澤です。
今週末は、センター試験です。
ここから、本格的な大学入試シーズンの幕開けとなります。
この時期になると、センター試験直前の勉強方法について質問されることが多くなります。
厳密に言えば生徒の状況により勉強方法は異なるのですが、せっかくですので、一般論として紹介したいと思います。
1)過去問題よりも模擬問題を。
過去問を解くべきか、模擬問題(予想問題)を解くべきか、というのは一番気になることの一つでしょう。
センター試験は、ここ数年で、ほとんどの教科が何らかの形で変更されています。
よって、過去問を解いても、最新の傾向とは一致しないことが考えられます。
時間があるのなら両方とも解きたいところですが、この時期に限っていえば、最新の傾向に触れられる模擬問題の方を優先すべきでしょう。
2)問題を解くときは、時間を考えて。
知っての通り、センター試験は時間配分が大切になります。
また、長時間になりますので、集中力も必要です。
模擬問題を解くときは、必ず時間を計って解きましょう。
また、1教科分を通して解くことも必要です(途中、中断しないように携帯はマナーモードに設定し、家族にも声をかけないように頼んでおきましょう)。
3)マークシートを用意。
マークシートを用意し、問題用紙にも自己採点の為に答えを書き込んで下さい。
なるべく本番に近い形式で問題を解きましょう。
4)間違った問題の深追いはしない。
間違った問題は、なぜ間違ったのかを考えなければなりません。
ただ、解説を読んでも分からないのであれば、深追いをする必要はありません。
どうしても気になるのなら、翌日に、学校の先生や塾の先生に確認すれば、それで充分です。
「100点を目指すのでは無く、合格点を目指す」のが、受験の鉄則です。
以上、センター試験直前期の勉強方法です。